今週のコラボライブは創業者にインタビュー

2000年に古材事業をスタート。家業として継承した材木業から大幅な事業転換。
「未来の子どもたちのために 持続可能な循環型建築社会の市場創造」という理念を掲げ、古材から古民家再生事業を創出。2015年に事業継承をおこない弊社(株式会社アステティックスジャパン)の顧問として今では空き家から持続可能なまちづくりへと志を同じくする仲間の育成やサポートを全国で展開中。

井上 幸一(いのうえ こういち)
1962年1月23日生まれ 愛媛県・松山市出身(東京都/愛媛県松前町在住)

愛媛県で材木屋の2代目として生まれる。
松山青年会議所理事長、日本青年会議所愛媛ブロック会長・四国地区協議会会長、松山商工会議所青年部部長などを歴任しまちづくりに携わる。
「古材事業」を皮切りに「持続可能な循環型建築社会の市場創造」を目指して「古民家鑑定士資格試験」を創り「持続可能な循環型建築社会の市場創造」を掲げ、古民家再生協会70支部、空き家アドバイザー協議会55支部を通して、全国各地で53自治体(2024年6月末現在)と連携協定を結び、空き家(古民家)の再生・利活用のみならず、発生抑制・解体促進(移築)を積極的に推進し、地域活性化に貢献している。また2023年4月より一般社団法人ナチュラルキャピタルクレジットコンソーシアムの設立時理事として携わりSDGsを原動力とし、特に脱炭素価値の評価、分析、認証及び助言を通じて、グリーンインフラストラクチャ―等に関する地域創生事業に係ることで、二酸化炭素の削減に寄与する活動を推進している。

オンラインサロン:https://lounge.inouekouichi.com/
blog:https://inouekouichi.com/